目次
歯科と生活習慣病には、深い関係があります
「歯医者と糖尿病?」「血圧と関係あるの?」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、歯周病は生活習慣病と相互に悪影響を及ぼすことが明らかになっており、
糖尿病や高血圧、脂質異常症などと深く関わっています。
アクシア中野デンタルクリニックでは、歯周病の治療とともに、
管理栄養士による食生活のアドバイスも行い、患者さんの全身の健康をサポートしています。
生活習慣病がある方の「お口のリスク」とは?
-
歯ぐきから出血しやすく、歯周病が進行しやすい
-
抵抗力が低下し、口内炎や感染症にかかりやすい
-
ドライマウスや味覚障害が起こりやすい
-
血糖コントロールが悪いと治療に時間がかかる
これらのリスクに、日々の食事の内容とタイミングが大きく関与しています。
当院でできるサポート|歯科と栄養の両軸から
歯科での対応
-
歯周病の専門的な治療と定期的なメンテナンス
-
お薬との飲み合わせ・治療中の注意点の確認
-
日本糖尿病協会登録歯科医が在籍し、医科との連携も可能
管理栄養士による生活習慣改善サポート
-
血糖値や血圧に配慮した食事のとり方
-
間食や外食時の工夫、減塩・低糖のアイデア
-
よく噛んで食べることで血糖上昇をゆるやかにする提案
「噛む・食べる・整える」ことで、全身の健康が見えてくる
口腔ケアと食生活の見直しは、生活習慣病のコントロールにとって非常に大切な“自己管理の入口”です。
私たちは、歯科と栄養の専門家がチームとなり、継続できる生活習慣の改善を全力でサポートいたします。
📍中野駅南口徒歩3分|生活習慣病と歯周病の連携治療にも対応
アクシア中野デンタルクリニックは、中野駅南口から徒歩3分、土日診療可の通いやすい歯科医院です。
日本糖尿病協会登録歯科医と管理栄養士が在籍し、生活習慣病に関するトータルなサポートを行っています。
歯科治療と同時に、日々の食事や健康管理についてもお気軽にご相談ください。