顎関節症とは?原因・症状・治療法を歯科医が解説|中野区の歯医者|アクシア中野デンタルクリニック|中野の歯医者

〒164-0001東京都中野区中野3-27-21 アルカディア中野V 1F
電話03-6382-5850
WEB予約 LINE
ヘッダー画像

顎関節症とは?原因・症状・治療法を歯科医が解説|中野区の歯医者

顎関節症とは?原因・症状・治療法を歯科医が解説|中野区の歯医者|アクシア中野デンタルクリニック|中野の歯医者

 

「顎が痛い」「口が開かない」「カクカク音がする」
そんな症状を感じている方は、顎関節症(がくかんせつしょう)の可能性があります。
顎関節症は日本人の2人に1人が一生のうちに経験するとも言われるほど、身近な病気です。
軽症で自然に改善するケースもありますが、放置すると症状が慢性化し、日常生活に支障をきたすこともあります。

本記事では、中野区のアクシア中野デンタルクリニックが、顎関節症の原因や症状、治療法、自宅でできるセルフケアについて解説します。

顎関節症とは?

顎関節症とは、顎の関節や周囲の筋肉に異常が生じる病気の総称です。
代表的な症状には以下があります。

  • 顎を動かすと痛い(特に食事や会話時)

  • 口が開けにくい、または開けられる範囲が狭い

  • 顎を動かすと「カクッ」「ジャリッ」と音がする

  • 顎がだるい、疲れる

  • 慢性的な頭痛や肩こりを伴う

これらの症状は、ある日突然起こることもあれば、じわじわと進行することもあります。

顎関節症の原因

顎関節症は一つの要因だけでなく、複数の要因が重なって発症することが多い病気です。

歯ぎしり・食いしばり(TCH:歯列接触癖)

寝ている間の歯ぎしりや、日中の無意識な食いしばりは、顎の関節に強い負担を与えます。
近年注目されているのが「TCH(Tooth Contacting Habit:歯列接触癖)」で、
上下の歯を常に触れさせている習慣も顎関節症の原因となります。

噛み合わせの乱れ

歯並びや噛み合わせが悪いと、特定の部位に力が集中し、顎関節にストレスを与えやすくなります。

ストレス・生活習慣

精神的なストレスは、筋肉の緊張や食いしばりを誘発します。また、姿勢の悪さ(猫背やうつ伏せ寝)も顎に影響します。

外傷や大きな口の開閉

スポーツや事故で顎に外力が加わったり、硬いものを噛んだり、大きな口を開けたときに顎に負担がかかることもあります。

放置するとどうなる?

軽い症状だからと放置すると、以下のような悪循環に陥ることがあります。

  • 顎の関節や筋肉に慢性的な炎症が残る

  • 開口障害(口が大きく開けられない状態)が悪化する

  • 偏った噛み方で歯や歯周組織にもダメージが及ぶ

  • 頭痛・肩こり・耳鳴りなど全身に波及する

そのため、早めに歯科医院を受診することが大切です。

歯科での顎関節症治療法

歯科医院では、症状の程度や原因に応じて次のような治療を行います。

マウスピース(スプリント)療法

就寝時に装着するマウスピースで、歯ぎしりや食いしばりによる関節への負担を軽減します。

生活習慣改善

TCHを意識的にやめるトレーニング、食事内容の工夫(柔らかいものばかりを避ける)、正しい姿勢の指導などを行います。

噛み合わせの調整

必要に応じて、咬合の調整を行う場合もあります。

薬物療法・理学療法

炎症が強い場合は鎮痛薬や筋弛緩薬を使用することもあります。また、温熱療法やマッサージも有効です。

自宅でできるセルフケア

歯科治療と並行して、日常生活でできる工夫も大切です。

  • 硬い食べ物やガムを控える

  • 頬杖やうつ伏せ寝をやめる

  • 姿勢を正しく保つ(スマホ首に注意)

  • 顎のストレッチやリラックスを取り入れる

  • 強いストレスを感じたら深呼吸や休養をとる

歯科を受診すべきタイミング

以下のような場合は、早めの歯科受診をおすすめします。

  • 痛みが数日続く

  • 口が指2本分以上開かない

  • 顎の音が大きくなってきた

  • 顎だけでなく頭痛や肩こりも強くなってきた

 

👉24時間ネット予約はこちら

中野区で顎関節症の治療をお考えの方へ

アクシア中野デンタルクリニックでは、顎関節症の検査・診断・マウスピース療法・生活習慣指導などを行っています。

初診では、カウンセリングと口腔内の検査を丁寧に行い、一人ひとりに合った治療プランを提案します。

「顎が痛い」「口が開かない」「カクカク音がする」などの症状でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

まとめ

  • 顎関節症は「顎の痛み・開口障害・関節音」などが特徴

  • 原因は歯ぎしり・食いしばり・噛み合わせ・ストレスなど複合的

  • 放置すると慢性化や全身症状に発展する

  • 歯科ではマウスピース療法や生活習慣改善で対応

  • 痛みや違和感を感じたら早めの受診が大切

📍 中野区で顎関節症の治療ならアクシア中野デンタルクリニックへ

関連診療ページ

予防歯科について

小児歯科について

顎関節症について

顎や口の違和感でお悩みの方は、早めのご相談をおすすめします。

👉24時間ネット予約はこちら