どのような症状があると歯周病の可能性がありますか?|アクシア中野デンタルクリニック|中野の歯医者

〒164-0001東京都中野区中野3-27-21 アルカディア中野V 1F
電話03-6382-5850
WEB予約 LINE
ヘッダー画像

どのような症状があると歯周病の可能性がありますか?

どのような症状があると歯周病の可能性がありますか?|アクシア中野デンタルクリニック|中野の歯医者

歯周病の症状は、初期の段階から進行する徐々に変化します。 初期段階では目立たない場合もありますが、放置すると歯や歯茎にかなりのダメージを与える可能性があります。周病の代表的な症状を段階ごとに詳しく説明します。

*初期段階(歯肉炎)

歯周病の初期段階は「歯肉炎」と呼ばれ、歯茎に軽い炎症が起きた状態です。

①歯茎の腫れ

歯茎が赤く腫れ、触れると柔らかい感触がする。

②出血しやすい

歯磨きやフロスを使った際に、歯茎から出血する。

③軽い口臭

細菌の増殖により、口臭が発生する。
この段階では歯周組織の損傷はなく、適切なケアで治癒は可能です。

 *中期段階(歯周炎)

歯肉炎が進行すると「歯周炎」となり、歯周組織(歯を支える骨や歯茎)に影響を与え始めます。

 ①歯と歯茎の隙間(ポケット)の形成

歯と歯茎の間に「歯周ポケット」と呼ばれる溝ができる。

②歯茎の後退

歯茎が下がり、歯が長く見えるようになる。

③出血や膿

歯茎からの出血が頻繁に起こり、膿が出る場合もあります。

④強い口臭

細菌の増殖により口臭が悪化する。

 *重度段階(重度の歯周炎)

さらに進むと、歯を支える骨(歯槽骨)が破壊され、歯が抜け落ちる危険性があります。

①歯のぐらつき

歯を支える骨が減少することで、歯が揺れ始めます。

②歯茎の痛み

歯茎が腫れて痛みを伴う場合がある。

③食事中の違和感

歯や歯茎が敏感になり、食事がしづらくなる。

④歯の脱落

骨の吸収が進む、歯が抜ける