
アクシア中野デンタルクリニックのホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院の院長と副院長についてご紹介させていただきます。
院長:近藤 雄学(こんどう ゆうがく)
アクシア中野デンタルクリニック院長の近藤 雄学です。
私は大学病院で総義歯(総入れ歯をはじめとした入れ歯全般)の研究と治療に従事し、基礎から臨床まで幅広く学んできました。
その後、一般開業医での外来診療、訪問歯科での在宅診療、さらに東京都の離島・御蔵島での地域診療など、さまざまな現場で経験を積んできました。
これらの経験を通じて強く感じたのは、歯科治療は口の中だけを診るものではなく、全身の健康と密接につながっているということです。
そして歯科医療は「病気を治す」だけでなく、予防によって病気を防ぐことができる数少ない分野であることに気づきました。
予防を徹底することで患者さまの生活の質(QOL)を大きく向上させられる
――この考えが、当院を開業する大きな原動力となりました。
当院では、むし歯や歯周病の治療はもちろん、予防歯科・審美歯科・ホワイトニング に力を入れています。
「痛いから歯医者に行く」のではなく、「健康を維持するために通う」
予防管理型の歯科医院として、地域の皆さまのお役に立ちたいと考えています。
そのために、私たちは患者さまとの対話を何より大切にしています。
丁寧な診査・診断に基づき、患者さまの状態を「見える化」して共有し、
納得いただいたうえで治療や予防に取り組んでいただけるよう心がけています。
「見える・わかる・安心の医療」を信条に、誠実で分かりやすい歯科医療をこれからもご提供してまいります。
副院長:近藤 優理(こんどう ゆうり)
アクシア中野デンタルクリニック副院長の近藤 優理です。
私は大学病院の小児歯科に在籍し、一般歯科では治療が難しかったお子さんの虫歯治療に長く携わってきました。
健常なお子さんはもちろん、自閉症・ADHD・ダウン症などをもつお子さんの診療にも従事し、
通常下での虫歯治療に加えて、全身麻酔下での全顎的な歯科治療の経験も重ねてきました。
その後、地域の一般歯科医院に勤務し、虫歯治療や予防処置に携わる中で、
矯正装置だけに頼らない「歯並びづくり」にはご家庭での生活習慣や食育が深く関わっていることを学びました。
現在は、「口育(こういく)」に力を入れ、歯科衛生士や歯科助手と共に「口育士」の資格を取得し、
クリニック全体で取り組んでいます。
歯が生え始める1歳前後から関わり、食事や生活習慣の大切さをお伝えすることで、
虫歯予防だけでなく、正しい成長発育のサポートにも努めています。
また、予防歯科は子どもだけでなく、保護者の方、そして祖父母の世代まで、
三世代にわたって取り組むことが本当に大切だと考えています。
地域に根ざした歯科医院として、大人も子どもも、高齢者も、
すべての世代が安心して相談できる「身近な歯医者さん」であることを目指しています。
さらに、患者さまにとって居心地の良いクリニックであると同時に、
働くスタッフがやりがいを持って日々診療に取り組める環境づくりにも力を入れています。
患者さま、地域、スタッフのすべてにとって大切に思えるクリニックでありたい――その思いを胸に、日々診療を行っています。
どうぞお気軽にご相談ください。
スタッフの紹介についてはこちらもご覧ください。