ブログ
Blog
Blog
お口の中になにかできものが見つかったら、
すぐ病院で相談すべきか、様子を見ていいのか判断が難しいですよね。
代表的な症状をすこし解説します!
①歯ぐきが赤く腫れている、触ると血が出てくる
→歯肉炎の可能性があります!
歯肉炎とは、歯茎に汚れが蓄積したことが原因で起こる歯肉の炎症のことです。
腫れた歯ぐきの周りの歯の表面に白い汚れ(プラーク/生きた細菌の塊)が付いていませんか?
改善方法は丁寧な歯ブラシを継続することです。
歯ぐき付近を優しくマッサージするように歯ブラシを当てると効率よくプラークを落とすことができます。
歯ブラシだけでは歯の汚れは落としきれないので、歯間ブラシ、フロスなどの道具も併用することをお勧めします。
正しい歯ブラシの動かし方・歯ブラシの選び方などはお一人お一人違います。
歯科医師・歯科衛生士の指導の下、あなたに合った方法で歯磨きをしましょう。
注)プラークが付いていないのに、歯肉炎の症状が出ている方は、
攻撃性の高い口腔内細菌が常在している可能性があります!
また、思春期や整理中、妊娠中などホルモンバランスで歯肉炎症状が出やすい場合もあります。
その場合は徐々に改善することもありますが、一度受診していただくことをおすすめいたします。
②歯ぐきの上のほうに膿のような白い腫れが出てきた。
つぶれて消えてもまたしばらくすると出てくる。
→根尖病巣ができている可能性があります!
根尖病巣とは、歯の根の先で雑菌が繁殖し歯の根やその周りの顎の骨を溶かす病態のことです。
歯の根の先(根尖)に雑菌が侵入する経路は大きく分けて2つあり、
歯からの侵入、そして歯ぐき(歯周ポケット)からの侵入です。
前者は大きなむし歯が神経まで達し、神経をとる治療をされた方に多く、
後者は歯周病が進行した方に多くみられます。
雑菌が繁殖すると、根尖付近で膿の袋を形成しますが、この時はそこまでひどい痛みにはなりません。
しかし、それが大きくなると激しい痛み(ドクドク波打つような拍動痛)が生じ、
膿は出口を歯ぐきに求めます。
それが目に見えるかたちになったものがフィステルとよばれる白い腫れの正体です。
フィステルの出現は自己免疫とも関係性があり、体力低下とともに現れることもあります。
根尖病巣を放置していると、歯の根が溶けてなくなってしまうので、
進行すると抜歯が避けられないこともあります。
自然には治りませんので、歯の根の治療(根管治療)を受けましょう。
③歯ぐきや頬の粘膜にえぐれたように赤く、触るとヒリヒリ痛い
→口内炎の可能性があります!
口内炎は通常、2週間くらいで自然治癒しますが、
もし繰り返し出現したり、数が増えるようであれば全身疾患による症状の一つかもしれません。
なかなか治らないようであれば、歯科医師にご相談ください!
そのほかにも、歯ぐきに気になる症状があれば、一人で判断せず
歯科医師に相談することをおすすめいたします。
ご予約はお電話03-6382-5850
または公式HPのネット予約をご利用ください!