安心の医療ホワイトニングならアクシア中野デンタルクリニック|中野の歯医者|中野駅南口

〒164-0001東京都中野区中野3-27-21 アルカディア中野V 1F
電話03-6382-5850
WEB予約 LINE
ヘッダー画像

ホワイトニング

安心の医療ホワイトニングならアクシア中野デンタルクリニック|中野の歯医者|中野駅南口

ホワイトニング

あなたの歯のイメージはどちらですか?

あなたの歯のイメージはどちらですか?

歯の白さは、第一印象や清潔感に大きな影響を与えます。
年齢による黄ばみや、カレー・コーヒー・ワイン・紅茶など色の濃い飲食物による着色で、歯は本来の白さを失いやすくなります。

「鏡を見ると歯の色が気になる」「写真で歯が黄ばんで見える」——そんなお悩みはありませんか?

近年、ホワイトニングは特別な人だけのものではなく、歯科医院で安全に受けられる身近な治療となっています。
就職活動を控える学生の方、人と接する機会の多いビジネスパーソン、結婚式を控えた新郎新婦など、
幅広い年代の方に選ばれています。

アクシア中野デンタルクリニックでは、歯科医師・歯科衛生士による医療ホワイトニングをご提供しています。
中野駅南口徒歩3分の通いやすい立地で、オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング・デュアルホワイトニングまで対応できます。
安全性に配慮しながら、自然で美しい白さを実現します。

ライフイベントの写真

ホワイトニングが初めての方にも安心して受けていただけるよう、事前に丁寧なカウンセリングと検査を行い、お口の状態に合わせた最適な方法をご提案します。

そもそもホワイトニングとは?

そもそもホワイトニングとは?

歯は、外側を覆うエナメル質と、その内側にある象牙質という2つの主要な組織から成り立っています。
エナメル質は半透明で、その下にある象牙質の色が透けて見えるため、実際の歯の色は象牙質の影響を大きく受けています。

加齢とともにエナメル質は石灰化が進み、さらにカレー・コーヒー・ワイン・紅茶などの色の濃い飲食物による色素沈着も重なって、
歯全体が暗く、曇った印象になっていきます。
また象牙質内部には「象牙細管」という細く多数の管があり、外部からの刺激を受けるとその構造が変化して色が濃く見えてきます。

このような歯の構造と変化を理解した上で、当院では医療ホワイトニングを用いてエナメル質・象牙質の両方に働きかけ、
歯そのものを白く明るく整えていきます。
使用する薬剤は主に過酸化水素(または過酸化尿素)を含み、
症例・目的・状態に応じて濃度や方法を最適に調整しております。
歯科医院ならではの安全な環境で施術を行うため、初めての方でも安心して治療をお受けいただけます。

ホワイトニング剤でなぜ歯が白くなるのか?

ホワイトニング剤でなぜ歯が白くなるのか?

≪歯に取り込まれた着色物質の分解≫と、≪エナメル質・象牙質の構造を変性させて光の反射量を増やす≫
この2つの作用で歯は白くなります。
ホワイトニングは、本来の歯の白さを戻しつつ、光の反射量が増えるので透明感のある自然で美しい白さへと導くことができます。

アクシア中野デンタルクリニックでおこなう医療ホワイトニングでは、次の2つの効果によって歯を明るく美しく整えます。

  1. 歯に取り込まれた着色汚れを分解する作用

      カレー・ワイン・コーヒー・紅茶などによる色素沈着を、歯への影響は最小限にしながら専門の薬剤で丁寧に分解します。

  2. エナメル質や象牙質の構造を整え、光の反射を増やす作用

      歯の外側だけでなく内側にもアプローチし、不自然ではない透明感のある自然な白さを導きます。

このように二重のアプローチにより、歯は「本来の白さ」を取り戻すとともに、さらに明るく、印象的な白さへと進化します。

アクシア中野デンタルクリニック は、中野駅南口から徒歩3分。
バリアフリー設計で、キッズスペースも完備しているため、ご家族でも安心して通っていただけます。
診療は完全予約制で、丁寧なカウンセリングと検査を行ったうえで、
一人ひとりの歯の状態に合わせたホワイトニングプランをご提案いたします。

「セルフホワイトニング」とは異なり、歯科医師・歯科衛生士が薬剤の濃度を適切に管理し、
歯や歯ぐきへの安全性に配慮しながら施術を行います。

クリニックならではの確かなクオリティと安心感のもとで、透明感のある自然な白さを実感していただけます。

ホワイトニングの種類は?

ホームホワイトニング

ホームホワイトニング

歯科医院で専用のマウスピースを作成し、ご自宅でじっくり薬剤を作用させる方法です。

薬剤の漂白成分の濃度はやや低めですが、その分「しみる」などの痛みが出にくく、効果も長持ちしやすいのが特徴です。

マウスピースをお持ちであれば、薬剤を買い足して繰り返しホワイトニングを行うことも可能です(マウスピースが壊れたり古くなると効果が下がるため、再作成が必要になる場合もあります)。

当院では薬剤の濃度に応じて、

  • 約2時間タイプ

  • 約1時間タイプ

    の2種類をご用意。生活スタイルに合わせて選んでいただけます。

ご自身のペースで続けたい方や、通院が難しい方におすすめの方法です。

オフィスホワイトニング

歯科医院で、歯科医師または歯科衛生士が施術を行う方法です。

漂白成分の濃度が高いため、効果を比較的早く実感できるのが特徴です。マウスピースや薬剤を自分で管理する必要がないため、患者さまの負担も少なく済みます。

一方で、濃度が高い分、副作用として知覚過敏などの症状が出やすいことがあります。施術は1回あたり約90分ほどかかるため、まとまった時間を取ることが難しい方には不向きな場合もあります。

短期間で白さを実感したい方、結婚式や就職活動などイベント前に歯をきれいに整えたい方におすすめです。

デュアルホワイトニング

ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせる方法です。

それぞれのメリットを活かすことで、効果をより早く実感でき、さらに透明感のある自然な白さを目指せます。

単独で行うよりも白さが長持ちしやすく、

「できるだけ高い効果を得たい」

「自然な透明感を求めたい」

という方に最適です。

当院のホワイトニングの特長

アクシア中野デンタルクリニックでは、初めての方にも安心して受けていただけるよう、

  • 事前カウンセリングと検査を必ず実施し、一人ひとりに合わせた最適なプランをご提案

  • 歯科医師・歯科衛生士による薬剤濃度の管理・安全対策で、医院ならではの安心感をご提供

  • 中野駅南口から徒歩3分・バリアフリー・キッズスペース完備で、幅広い年代の方に通いやすい環境

を整えています。

セルフホワイトニングでは得られない、歯科医院クオリティの確かな効果と安全性で、透明感のある自然な白さを実感していただけます。

当院のホワイトニングの進め方

ホームホワイトニングの場合

1

カウンセリング

カウンセリング

現在の歯の状態や、ご自身のご希望の色味について、生活習慣や治療可能な期間などヒアリングさせていただきます。この時点で、虫歯や歯周病など治療が必要な場合はそちらが優先されます。また、ご自身のご希望の色味次第ではホワイトニングではなく別の治療法をご提案させていただく場合があります。

2

マウスピース作成

型取りを行います。最短で翌日仕上がります。

3

マウスピースお渡し

マウスピースお渡し

ホワイトニング剤の取り扱い方法やマウスピースのお手入れ方法など詳しくご説明いたします。

4

術後の痛みの有無や白さの変化の経過観察を続けます。

オフィスホワイトニングの場合

1

カウンセリング

カウンセリング

現在の歯の状態や、ご自身のご希望の色味について、生活習慣や治療可能な期間などヒアリングさせていただきます。この時点で、虫歯や歯周病など治療が必要な場合はそちらが優先されます。また、ご自身のご希望の色味次第ではホワイトニングではなく別の治療法をご提案させていただく場合があります。

2

施術当日

歯の表面のクリーニング後、歯肉保護材(歯ぐきに薬剤がつかないように保護します)を塗布します。
オフィスホワイトニングの流れ

歯の表面にホワイトニング剤を塗布し約10分間待ちます。
オフィスホワイトニングの流れ

2回繰り返します。

歯の表面を専用のペーストで研磨します。

終了

3

術前術後の比較を行い、術後の経過観察をおこないます。

症例1 30代女性 オフィスホワイトニング1回

  • オフィスホワイトニングの術前
    Before
  • オフィスホワイトニングの術後
    After

症例2 30代女性 オフィスホワイトニング1回

  • オフィスホワイトニングの術前
    Before
  • オフィスホワイトニングの術後
    After

デュアルホワイトニングの場合

上記の施術を組み合わせて基本的には同時進行で行っていきますので、お一人お一人にあったスケジュールでおこないます。

症例1 30代男性 オフィスホワイトニング1回、ホームホワイトニング併用

  • デュアルホワイトニングの術前
    Before
  • デュアルホワイトニングの術後
    After

症例2 30代男性 オフィスホワイトニング1回、ホームホワイトニング併用

  • デュアルホワイトニングの術前
    Before
  • デュアルホワイトニングの術後
    After

ホワイトニングQ&A

ホワイトニングの期間はどれくらいですか?

もともとの歯の色味やご希望の色味にも左右されますが、大体効果は1~2か月程度で現れます。

痛くないですか?

痛みの感じ方は人それぞれですが、多少はしみやすくなることがあります。以前使用されていた薬剤よりも、開発によりしみにくくはなっておりますし、痛みが出た場合はしみ止めの薬剤もありますので、症状が出た場合はすぐご相談ください。

マウスピースをつけたまま寝ても大丈夫ですか?

使用方法を守っていただかないと、知覚過敏の症状が強く出る場合があります。適切な使用をお願いいたします。

一回で白くなりますか?効果はどの程度持ちますか?

一回で白くなりますが、歯の表面が均一に白くなることは稀です。何度か繰り返し薬剤を効かせることで違和感のない白さになります。
白さの持続に関しては、その後のご自身のケアや食生活、生活習慣などによって早期に後戻りしてしまうこともあります。平均して約3か月から半年の間は効果が持続しますが、後戻りが心配な方はデュアルホワイトニングをおすすめします。

ホワイトニング後に気を付けることはありますか?

ホワイトニング直後は色素が入りやすくなっているため、12時間は色素の濃い食事や飲み物は控えるようにお願いいたします。また、知覚過敏に似た症状も出やすくなっていますので、冷たい飲み物も控えてください。一方で、フッ素入りの歯磨きペーストをご使用いただきますと、フッ素が歯に入りやすくなりますので、歯質の強化につながります。

ホワイトニング後に、歯の表面にまだらの線が目立つようになりました。

ホワイトニング後に起こりやすい現象です。象牙質の構造上、線が出やすい方がいらっしゃいますが、ご安心ください。ホワイトニングの効果が出やすい部分と出づらい部分の境目がまだらの線として現れたことが原因です。引き続きホワイトニングを行うことで、線は目立たなくなっていきます。

ホワイトニング後、歯ぐきがすこし白くなっている気がするので心配です。

薬剤が歯茎に触れてしまったことが考えられます。1週間程度で収まってくれば問題ないですが、もしなかなか治らないようでしたらご相談ください。

昔つくったマウスピースを使いたいのですが、作り直す必要はありますか?

マウスピースをおつくりになった時期によりますが、その後歯の治療などで詰め物やかぶせ物をされた場合、マウスピースがあっていないことがあります。その状態でホワイトニング剤を使用してもうまく歯の表面に浸透しないため、再度マウスピースをおつくりになることをお勧めします。

何歳から始められますか?

未成年に対する使用は安全性が確認できておりません。20歳以上での使用をお願いいたします。

ホワイトニングの効果を長持ちさせる方法はありますか?

なるべく色素の濃い食事や飲み物は控えていただき、歯ブラシも丁寧に行っていただくことで効果の持続は期待できますが、限界があります。定期的な歯科医院でのメンテナンスを受けていただき、歯の色素沈着を防ぐことが効果的です。

ホワイトニングを断られてしまいました。なぜでしょうか?

ホワイトニング治療はすべての人に行えるわけではありません。禁忌症として以下が挙げられます。

  • 無カタラーゼ症の方
  • 妊娠中・授乳中の方
  • 20歳未満の未成年の方
  • テトラサイクリン系薬剤による重度の変色がある方
  • ホワイトニング剤や使用器具にアレルギーのある方
  • 金属イオンによる変色歯
  • 重度の歯周病や虫歯がある方
  • 重度の知覚過敏がある方
  • エナメル質・象牙質の形成不全のある方

ホワイトニング治療に興味がある方、ご自身の歯がどれくらい白くなるのかなど、まずはご相談だけでもお気軽にお声がけください。

ホワイトニングに関するその他のよくある質問はこちら

公式Instagramで他の症例写真もチェック